「未分類」カテゴリーアーカイブ

青峰堂

現在絶賛開催中の東北ずん子スタンプラリー
、加盟店の「猫と茶道具 青峰堂」さんのお店に痛軸.com製の東北ずん子痛軸が展示されています。

当公式Twitterアカウントフォロワー様所有の痛軸を青峰堂さんに貸し出し頂いた形になっております(感謝🥺✨)

ぜひ開催中に青峰堂さんに寄って頂いてご覧頂ければと思います。

青峰堂さんは茶道具店、茶器や道具、ねりきりなど和菓子も販売しているお店です。東北ずん子スタンプラリー加盟店としてずん子グッズも取り扱っています。

ECサイトは猫のねりきりが大人気!
(期間限定なので公式Twitterをフォローチェックです)

ECサイト→https://seihoudou.cart.fc2.com/

Twitter→https://twitter.com/seihoudou


(訪問編 追記7/6)

実際に青峰堂さんにお邪魔してきました。

店内は猫を一つのコンセプトに置いているため伝統的な茶道具を扱っているお店とは思えないくらいキャッチーでバラエティ豊かな商品が並んでいます。スタンプラリー期間は東北ずん子グッズも加わってにぎやかで見ているのが楽しい。もちろん本格的な茶道具も存在感を放っています。
スタンプラリーをきっかけに気軽に立ち寄るお客さんが増えることでしょう。

この日、猫店長はお休み(;´Д`)

猫のねりきり(ずんだ)とても美味でした。
肉球が超可愛いのでお土産におすすめです!
今回はずんだですが季節によって毎回違う種類が販売されるそうです。

青峰堂
ECサイト→https://seihoudou.cart.fc2.com/

Twitter→https://twitter.com/seihoudou


 

展示中の東北ずん子痛軸

展示中の東北ずん子公式イラスト(各種)の掛軸は個人のお客様でも当サイトからご依頼ご注文可能です。

痛軸を作るには

東北ずん子公式サイトで画像をDL
またはスクショなどでどの絵柄かわかるような画像をご入稿

痛軸.com「データ入稿で痛軸を作る」を注文で作ることができます。
公式TwitterのDMから問い合わせ・ご注文でも可能です。

(製作例

特注仕様(お見積り)

 

長期パートナーシップ締結のお知らせ

 <お知らせ>

SoudanNFTと長期パートナーシップを締結しました。

 

 

Love Addicted Girls

 SoudanNFT 

https://twitter.com/SoudanNFT

SoudanNFTは日本最大級のdiscord登録者数を誇るNFTコミュニティ/DAO、様々なクリエイターの創作支援、海外進出支援などを行っている団体です。今年2月にローンチされたジェネラティブNFT「Love Addicted Girls」は4000枚の作品が2分で完売、二次流通を含めた現時点での売り上げは528eth/約1億5千万円(1eth¥300000で換算)

 

   Kuramin   

https://twitter.com/Kuramin_Nft

アカネちゃん描いてる

SoudanNFT創設メンバー、代表デザイナー、代表取締役
なんとKuraminさんは痛軸.comで度々イラストを描いて頂いていたイラストレーターさんです。
SoudanNFT創設以前から痛軸.comの活動、NFT作品の掛軸化構想にご尽力頂いています。

痛軸.comがSoudanNFTとパートナーシップを締結することで今までイラストやイラストの展示購入に興味がなかった層や海外の方々…
今までにない規模で日本の伝統工芸文化 掛軸 や 額 など表具作品の需要喚起への道筋を作ることができます。

今後の展開にご期待ください

 

アカネトークンNFT

 

Akane Token(AT)

アカネトークン(痛軸.comユーティリティトークン)をご紹介します。

アカネトークン(AT)は
イラストデザイン Kuraminさん
3Dモデル+モーション 絹井けいさん

にご協力いただき作られた
3Dモーションmp4動画のNFT

OpenSea

ユーティリティ

①いつでも「アカネ珈琲(ドリップバッグコーヒー)3個セット」と交換できる
②保有によりコミュニティコンテンツに参加できる

流通

ナンバーが割り振られたATを主にTwitterキャンペーン企画で極少量ずつ流通させていきます。
またコミュニティの貢献度、クラスタ認定によって譲渡があります。

例)コミュニティに毎日投稿した
→コミュニティ貢献度

アカネの二次創作絵を何枚も描いた
→クラスタ認定

AT保有者限定
コミュニティコンテンツ

AT保有者様が参加できるコミュニティコンテンツ、
不定期に企画、議決アンケート、NFTやフィジカルグッズのGiveawayを開催予定です。

※コミュニティコンテンツ準備中


Twitterコミュニティ

痛軸ギャラリーカフェTwitterコミュニティ

誰でも参加できるTwitterコミュニティです。
ATのユーティリティがコミュニティを活性化させる原動力になります。
ぜひTwitterコミュニティにもご参加ください。


※ATを受け取るにはNFTウォレットが必要です


NFT参考記事:いなほオーケストラ


ギャラリーカフェTOPへ

チャリティ商品のお知らせ

提供終了

 

3月16(水)に発生した

「令和4年3月福島県沖地震」

当運営は隣県の宮城県で罹災しその災害の規模を身をもって痛感致しました。

痛軸.comは上記災害のチャリティ商品・サービスの販売を順次開始致します。

 

寄付が発生する商品サービス

「オリジナル痛軸を作る」
「特注 オリジナル痛軸を作る」

(6月まで予定)

 

「CH痛軸」

チャリティで提供されたストックイラスト痛軸受注販売の利益

CH痛軸 桜宮 翠 ¥12,000
CH痛軸 みな狐 ¥12,000
CH痛軸 巫狗 ¥12,000
CH痛軸 いろは¥12,000

 

(4月~6月、順次提供予定)
※諸経費を除いた利益分を寄付致します。

 

多くの方にご賛同、ご協力頂ければ幸いです、
よろしくお願い致します。

 


寄付情報


 

・4月分の売り上げから寄付金納付を行いました。

4月度寄付金総額

¥17,500

ボラサポ・令和4年3月福島県沖地震
令和4年4月30日

ご協力ありがとうございます!


 

・5月分の売り上げから寄付金納付を行いました。

5月度寄付金総額

¥3,500

ボラサポ・令和4年3月福島県沖地震
令和4年6月1日

もっと伸びる!


 

・チャリティー商品の取り扱いが終了致しました。

寄付金総額

¥21,000

ボラサポ・令和4年3月福島県沖地震

令和4年6月19日

ありがとうございました!

 

痛軸.comアップデートproject

痛軸.comアップデートproject

 

痛軸.comのアップデートを実施します。

内容
1)痛軸.comパートナー絵師との共同運営化
2)アート色の強い別ブランドの立ち上げ

1)に伴いパートナー絵師の募集をします。

 


 

痛軸.comパートナー絵師募集

人数:1〜2名

内容:痛軸.comのプロダクトを使った商品開発、project立案、発信、マーケティングを自由に行えます。また痛軸.comからの作品依頼を定期的にしていただきます。

報酬:パートナー絵師が参画、商品化した製品は貢献度に応じた比率の売上報酬が発生します。

条件:痛軸.comのプロダクトを使って自身の利益にすることができる絵師様

募集期限:3月末(早期終了あり)

応募先:お問い合わせ または TwitterDM

一心寺 (大分県)

一心寺

 

 

大分県 一心寺様からのご依頼で公式キャラクターの一人、一心くんと一心寺三十三観音プロジェクトの11番観音・蛍ちゃんの痛軸を作らせていただきました。

痛軸は本堂で拝観することができます。

一心寺様は三十三観音プロジェクトをはじめかわいいカッコいいキャラクター達、御朱印やグッズなど楽しいアイテム企画盛りだくさんの注目度の高いお寺です。

公式HPでは御朱印の郵送頒布、グッズの通販
ギャルゲ…ADVゲーム型参拝疑似体験ゲーム(!)もありキャラ愛とサービス精神の詰まった作りとなっています。

 

一心寺公式HP

twitter

 

一心寺三十三観音プロジェクトって?

様々なクリエイターの方に思い思いの観音様をデザインして頂き、より幅広い方々に観音様や仏様方に興味を持って頂くための一心寺独自の取り組みです。

人間が理想とする仏様のお姿も時代とともに変化していくものだと思います。
 現在は様々な表現方法があり、必ずしも「こうでなくてはならない」というような考え方だけでなく時には柔軟に考えることも必要です、その中で自分が理想とする仏様に出会ってもらえれば幸いです。今後は毎月様々な観音様が追加されていく予定です。
 また仏様だけでなく手掛けたクリエイターの方々に対してもより興味を持って頂きサブカル文化にも触れて頂ければ幸いです。

一心寺公式HPから引用

 

2022/4月~6月
令和4年3月福島県沖地震チャリティ痛軸として
一心寺公式キャラクター・桜宮 翠ちゃん
三十三観音プロジェクトからみな狐ちゃん
のストックイラスト痛軸が登場しました。

登録商標「痛軸」について

登録商標「痛軸®」について

 

痛軸.com開設時よりメイン商品として取り扱っております
萌えイラストによる掛軸、またその役務として
「痛軸」
を商標登録させて頂いております。

 

商標取得の理由は以下三点になります。

 

(1)名称の使用
痛軸.comというコンテンツサイト名で活動していくに「痛軸」を他に登録されてしまっては根幹のものが使用できなくなるという事で当運営が取得させていただきました。

 

(2)掛軸の文化防衛
昨今、掛軸と謳ったタペストリーやおよそ掛軸と呼べない粗悪品が流通しております。
タペストリーや粗悪品が掛軸(イラストによる痛軸)として普及してしまうと本物の価値を毀損してしまい
織元・材料メーカー・職人の生活が成り立たず文化として残していけません。
当運営が作る「痛軸」では掛軸の文化を遵守、裂や表装材料、工法を使用し業界の相場を崩さない価格で活動を行っていきたいと考えています。

 

(3)好意的使用の自由性
取得した商標は独占を目的にしたものではないのでもし一緒に活動を行いたいという(2)の項の点で同意できる同業者、関係業者様がいらっしゃいましたら好意的に許諾・協力をしたいと考えています。